AYC、ナチュラル過ぎ。

これ書いてるの、日曜日(27日)だけど。土曜日(26日)の日記が何も書いて無くて、もったいないから。(ぉぃ


で、ランエボIX MRのAYCについて。サーキット走行してみて分かった(分からなかった)ことがあるので。そのインプレッション。


実は、以前にも少し書いたこともあるけど。ここで告白すると、ワシは車の不自然な挙動フェチなのだった。(ぉぃ
例えば、トルクステア。ドライブシャフトの左右の長さが違うがゆえに出る挙動で、一般にFFのネガティブな挙動と言われているけど、ワシは好き。*1で、仮に前後重量バランス50:50のFRの挙動がナチュラルであるとするならば、ランエボは四輪駆動がゆえの不自然な挙動を色々と抱えているのだけど。こと、AYCに限って言えば、期待していたほどの不自然な挙動をしやがらないので、いまいちガッカリ(ぉぃ、という、今回はそんなお話。

まあ、シロートのワシの感覚もアテにはならないのだけど。シロートなりにインプレッションを書いてみると、納車されてから1年と4ヶ月の間、公道において、AYCの効果を感じたのは一度だけ。それもAYCのものかはイマイチ自信無し。
夜の*2高速道路(ドライ路面)のカーブ*3において巡航中、ハンドルを少し切って定常円旋回状態で軽くアクセルを入れている状態(だったと思う)で、突然、車体に得体の知れないヨーが発生するのを感じたのだった。一瞬、ケツが滑ったのかと思って焦ったのだけど、おそらくはこれがAYCの効果なんだと、納得した次第(じゃないと説明つかないし)。それがたぶん、納車されて一ヶ月以内のまだ慣らし中のことだったと思う。その後に感じてないってことは、その独特な挙動に身体が慣れてしまったのかも?

あとは、一般道でUターンするときに、ハンドルをいっぱいまで切ってアクセルを入れたら、リヤから「キュー」って音がして、これがきっとAYCの作動音なんだろうな、っと思ったことはあるけれども、効果のほどは体感では分からず。だって、AYCをOFFに出来ないから、AYCがONの状態とOFFの状態を比較しようもないし。身体に感じて明らかに分かるほどの挙動はない。結果として、最小回転半径が少なく済んでるかも知れないけど、それはACDの効果もあると思うし、カタログ値の最小回転半径=5.9m*4というのは、絶対値としてけして小回りが効く、とは思えない。

で、いよいよミニサーキットでの挙動。
結論=全然分かんない。(ぉぃ
ただ、結果として(四駆なのに)全然アンダーが出ない、っと思う。あるいは、なんかやたらとスルスルっとコーナーをクリア出来るな、っとは思う。とは言え、これはずっとFFに乗ってたワシの感覚なので、FRに乗ってた人が比べれば、また違うとは思うけど。とにかく体感できる挙動として、今、AYCが動いた!!ってのは残念ながら(?)感じられない。おそらくは、メーカーの三菱の狙いはそーゆー挙動を感じさせない自然な効果であって、目論見は成功しているんでしょうな。が、ワシの個人的な趣味からすれば、効いてるのが分かって欲しいので、物足りなく感じてしまう、っとまあそんなところ。

っとゆーわけで、効果としてはきっと出てると思うんだけど、体感できる挙動としては実感するものがないので、変な挙動フェチのワシとしては、若干ツマンナイっと思う。なので、いっそ機械式デフのがよいかも、っとちょっと思ってしまったりもするが、せっかくAYC付いてるのにモッタイナイって思うのと、アフターパーツを入れて、AYCをキャンセルして機械式デフにしてしまいたい、っとまではさすがに思わないのだった。

*1:アクセル全開でトルクステアと闘ってると操ってる感があるから。(苦笑

*2:昼か夜かは関係ないですけど、記憶を辿るため一応。

*3:Rがいくつかだったかは覚えてないっす。スイマセン。

*4:ちなみに現行のシビックTYPE-R(FF)と同じ。あと、全幅(1770mm)もシビックTYPE-Rと同じ。