INTEL

アップル、Intel Core CPU搭載のMac mini。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0301/apple.htm Intel Macが発表された時点で出ることは分かっていた、Mac miniのIntel版。元祖Mac miniが出てからまだ一年ちょいなので、意外と速いリリースの気がする。 http://store.apple.com/0120-APPLE-1/Web…

Intel、EM64T対応Celeron Dをラインナップに追加。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0623/intel.htm で http://www.intel.com/products/processor/celeron_d/ を見たら、LGA775の345, 340, 335, 330, 325, 320, 315のExecute Disable BitがNAになってるので、んなワケねーっと思って、 http://www.wa…

EM64Tに対応したCeleron D 331が販売開始、約1万円。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050625/etc_celerond331.html 値段が魅力的過ぎる。

875Pチップセットのオンボードサウンド(ICH5とか)でLinuxでRedHat9で音を鳴らす努力。の続き。

ALSAドライバ、セットアップメモ。注:まず、アーカイブ内のINSTALLを読んで感じを掴んでから作業することを推奨します。以下のドキュメントは無保証です。 $ tar jxvf ../alsa-driver-1.0.5a.tar.bz2 $ cd alsa-driver-1.0.5a $ ./configure $ make $ su # …

875Pチップセットのオンボードサウンド(ICH5とか)でLinuxでRedHat9で音を鳴らす努力。

http://www.linuxhardware.org/article.pl?sid=03/08/19/1521256&mode=thread http://www.linuxquestions.org/questions/history/196746 http://www.alsa-project.org/alsa-doc/index.php?vendor=vendor-Intel http://cvs.sourceforge.net/viewcvs.py/*check…

インテル、ICH6の不具合についてコメント。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0629/intel.htm 製造上の問題に起因するRTC(Real-time Clock)関連回路の不具合であるらしい。 インテルのこの手の不具合では、i820の時が懐かしいのはid:yamagw氏も触れてるけど。あの時よりはマシな模様。でも、イ…

インテル、全面刷新を行なった新Xeonプロセッサ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0629/intel2.htm EM64T/SpeedStep/PCI Express/DDR2などに対応、とか。 わーい、モコナだー(違 ついにEM64T(IA-32e)が登場。

Intelのチップセット。

http://e-words.jp/p/r-intelchipset.html http://e-words.jp/p/r-intelchipset800.html http://e-words.jp/p/i-4.html http://e-words.jp/p/i-i.html かなり詳しい。 個人的には、低コストで必要十分なスペック*1のi810が好きだったな。小型筐体のベアボー…

LGA775関連。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0622/intel1.htm http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0622/tawada22.htm http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0622/tawada23.htm http://developer.intel.com/design/chipsets/linecard.htm CPUにピンが…

Intelのプロセッサナンバはダメだと思う理由。

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/28/news063.html もっともだと思った。

Intel、Prescottのセキュリティ/64ビット機能を有効に。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/14/news016.html Intel初の64ビット拡張機能付きサーバ/ワークステーション用プロセッサは6月に登場し、7月にサーバベンダーから製品が出る意外と早いなー デスクトップ/サーバ用の初のデュアルコアプロセッ…

Intel、将来のNetBurst系CPUをすべてキャンセル。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0512/kaigai089.htm さらばNetBurstアーキテクチャ。 次に、同じ価格帯で、90nmのPrescottベースの大容量キャッシュ版を投入する。これは2MB L2キャッシュ(現在のPentium 4 XEはL3が2MB)を搭載、 64-bit拡張であるE…

NetBurstアーキテクチャ、デスクトップ市場から退場?

http://slashdot.jp/articles/04/05/09/1247220.shtml?topic=40 NetBurstアーキテクチャは十分使命を果たしたor果たそうとしているんじゃないかな〜 クロック周波数こそがぢゅーよーだった時期に、AMDをクロックで大きく引き離すコトも出来たわけだし。 っと…

Intel、TejasとJayhawkの開発中止は「デュアルコア化のため」。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/08/news011.html 結局、Prescottの例を見ても、プロセスルールの微細化がTDPの上昇を抑えきれなくなってるってことなんだろうか。熱上昇がネックとなって、クロックアップによる性能向上が望めない以上、デュア…

プロセッサナンバーを武器に、Centrinoをコンシューマへ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0408/idfj02.htm Intelは今回のプロセッサナンバーを7、5、3というBMW風の表示にすることで、BMWに連絡をとったなんて律儀な。思えば、昔、ThinkPadもBMW風だったような。 参考URL: http://forum.nifty.com/fibm/f…

HT/CT/LT/VT−4つのテクノロジを拡張できるNetBurstの秘密。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0309/kaigai071.htm

64bitプロセッサ新時代の投資術。

http://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/035ia32e/ia32e_01.html なぜ64bitプロセッサなのか、とか。 from http://cappuccino.jp/keisuken/logbook/20040302.html#p01

Intelは昨年秋にAMD64互換を決めた。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0225/kaigai067.htm

Intelの64bit拡張技術「Clackamas」がAMD64と互換である謎。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0219/kaigai063.htm 互換性があるようでめでたい。*1 あ〜、64ビットCPUが欲しまってきた。*2 あ〜早く、アキュムレータに即値で四字熟語を突っ込みたいゼ〜*3 *1:というか、面倒クサいことにならずにめでたい。 *2…

Intel、64bit版x86チップをサーバ市場向けにリリース。

http://d.hatena.ne.jp/yamagw/20040218#p5 んで、結局Opteronと互換性はあるんでしょーか? http://slashdot.jp/articles/04/02/17/2130231.shtml?topic=40 互換性あるらしいです。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0218/intel.htm 20:00、追記。