続・iPhoneで作るカーナビ(PND)。

の続き。
以下、実際に使ってみたインプレッションを書いてみる。

  • まず、すごく電池を食う。
  • 特にiPod機能で音楽を再生させながら、ナビとして使うと1時間10分程度でバッテリ残量が20%を切った。(汗*1
  • http://d.hatena.ne.jp/tmx/20080715/1216132506
  • ↑現在使っている、KENWOODのE303SにKCA-iP500(iPodアダプタ)の組み合わせでは、なぜかiPhoneを充電することが出来ないのは、既報の通りだけど。
  • これでは、長時間運用は厳しいので、カーオーディオ環境は従来のiPod mini(4GB)に戻そうかと思ってる。これなら充電しながら再生できるし。なんか釈然としないけど。(苦笑
  • で、iPhoneの方は、シガーソケット対応のUSB電源アダプタを介して、USB経由で給電しながらナビとして使ってみる予定。
  • 予想外の問題としては、iPhoneの出す電波にレーダー探知機ユピテルSR640i)が時々、反応してしまうこと。
  • ほとんどの場合、「レーダー式オービス」として検知。たまに「Hシステム」と誤認する。気のせいかも知れないけど、ソフトバンクのキャリアの圏内と圏外を行き来するような時に、特に誤動作が激しい感じ。
  • M1000の時はこの問題は全く出なかったので、iPhone固有の問題みたい。*2
  • これは対策を思い付かないので、とりあえず様子見。頻度はそれほど激しくないので、まだガマン出来るレベルだし。
  • まあ、レーダー探知機iPhoneの距離をとりえあず離してみる手はあるけど。現状、それなりに離れていて、これ以上離れると使い勝手に支障が出るのよねー
  • 前回、「左手でズームインの操作をするのが難しい」っと思ったけど、慣れれば大丈夫かも。
  • ズームはスライダーの方が良いかと思ったけど、画面の適当な場所で、「開く」か「閉じる」かのジェスチャーをすれば良い、っとゆーUIはアイコンの類と違って、画面上の位置を合わせる必要がなくて、それはそれで快適なことが分かった。
  • 左下の「測位ボタン(?)」が押しづらい。これはまあ、自分のiPhoneの取り付けの問題なんだけど。左上か右上あたりに移動したい感じ。
  • 「測位ボタン(?)」を押した後、自動的にズームしてくれるのだけど、これが余計なお世話な時が多々ある。
  • 「測位ボタン(?)」を押して測位モード(?)にした後、一度ズームアウトすると、トラッキングモードが解除されて、地図をスクロールしてくれなくなる。これはナビとしては致命的な問題かも。
  • っとゆーわけで、色々文句を書いてみたけど、元々カーナビとして作られてるわけではないことを考慮すれば、良く出来ているし、カーナビとしてもそれなりに実用的だと思う。
  • ただ、やはり「ぶるじょわまっぷ」はカーナビとしての運用も考えて作っていたので、「ぶるじょわまっぷ」の方が分がある点もある。特に現在地をトラッキングしたい時とか。
  • が、なんといっても「パケット定額」の魅力は大きく、一度これを味わうと、もうM1000の非パケット定額環境には戻れない感じ。*3
  • GPS精度の誤差は車で使ってるレベルだと、全然問題にならない感じ。十分精度が高いと感じた。
  • しかし、ソフトバンクの圏外に出てしまうと、地図がダウンロード出来ないのが痛い。
  • これは「ぶるじょわまっぷ」でも同じ問題があるけど。「ぶるじょわまっぷ」だと、縮尺をズームアウトして使う、っといった運用である程度カバー出来る。
  • あとは、ドコモのエリア(圏内)はソフトバンクよりは広い気がする。
  • 今日のところはこんな感じ。また引き続き、レポートする予定です。

*1:山奥へ行ったので、ソフトバンクの電波状況が悪い(圏外とか)エリアが多かったことも効いてるかも。

*2:レーダー探知機側の問題、っとゆーことも出来るけど。

*3:「Biz・ホーダイ」を使えば、M1000パケット定額に出来るけど、「Biz・ホーダイ」を使うと、今度はBluetoothが使えなくなるので、Bluetooth GPSを接続できないっとゆー致命的問題が。