プラネテス(第16話)。

  • ハチマキのおやぢが実は有名な技術者(機関士?)で、その人が仕事のスカウトから逃げ回るんだけど、結局は仕事を引き受ける、話。*1
  • スゴイと思った。
  • 特に冷徹なオッサンのインタビューをみんなが見ているシーンでの、二次映像*2の作り込み。
  • まあ、二次映像自体はアニメでもよくあるけど、オッサンをフォローするカメラの手ブレまで再現するとは。
  • あとはテレビ電話。
  • 最初の電話では、通話終了後のモニタ画面に、ハチマキのおふくろが映って。
  • 二回目の電話では、おやぢが映る。*3
  • 細かい部分だけど、こういう作り込みが完成度の高さを実現するんだよなー、っと思う。
  • テレビ電話自体は、自分はあと100年は普及しないんじゃないかと思ってるんだけど。*4
  • 通話画面に相手だけでなく、自分の顔が小窓に表示されるという、機能にリアリティを感じる。
  • でもまあ、国際電話や、ましてや地球と宇宙ステーション間の通話、なら普及しそうですねー>テレビ電話
  • それにしても気の毒なのが、今回貴い犠牲となった*5ロケットエンジン工場で働く、元忍者の従業員たち。
  • そして、ハチマキが自分も、フォン・ブラウン(あるいは、あの冷徹なオッサン)と同じだとかほざいてたけど。
  • そんなことはないだろうと思った。*6
  • ハチマキは甘々の甘チャンだと思うなー、きっと。*7
  • 冷酷さの描写としてのリアリティは、今回のオッサンも不十分かも知れないぐらいで。*8
  • やっぱ、「人狼」くらいイッちゃってくれないと、その冷酷さに説得力が伴わない、と思った。*9

*1:その過程で、ギガルト先生とハチマキのおやぢの接点が判明したり。

*2:劇中でのニュース番組

*3:しかも、心理描写的効果が高い。

*4:なぜなら、技術的orコスト的には可能であっても、音声だけで十分だったり、音声だけの方が都合の良い場合も多いと思うので。

*5:ですよね?

*6:まあ、ハチマキのおやぢがそうしたように、対タナベ的にはワガママを通すのかも知れないけど。

*7:ワシと同じニオイがするので。(苦笑

*8:いや、一話に詰め込むのは無理なので、30分のアニメでは十二分だと思いますが。

*9:「冷酷さ」というのは正確じゃなくて、正確には、良くも悪くも、ボクちゃん、そーゆー種類の人間なんすー、くらいの意味。