乾電池でFOMAを充電──ドコモ「FOMA乾電池アダプタ 01」発売。

ドコモが、FOMAを乾電池で充電するためのアダプタを3月10日に発売する。とか。


っとゆ〜わけで、近所のドコモショップに電話したら「在庫あるよ、いっぱいあるよ(一部意訳)」とのことだったので、とりあえず一個げっと。
税込みでも¥2k切る値段で、えらく安いな〜っと思ったけど実物を見て納得。これで¥2k以上取ったらぼったくり、っとゆ〜シンプルさ。あと、思ったより小さかったです。まあ、単三電池ケースそのままの大きさなんですけど。もうちょっと大きいかと思ってた。あと、すごく軽い。結局、いくらケースが軽くても電池入れなきゃ使い物にはならないので、問題は電池そのものの重さですね。
や〜、実はちょうどM1000用の予備バッテリを買おうかと思ってたのですよ。純正品が¥3.7kとリーズナブルだし。一個くらい予備を持っておいても良いかな、と。が、問題は予備バッテリを充電しておく手間もさることながら*1、バッテリの着脱時に電源を入れ直さなければならない点。M1000ユーザーには改めて説明する必要もないのですけど、M1000はシャットダウンはともかく、起動にすごく時間がかかるんですよ。正確に測ったことないけど、だいたい1分くらい? ま〜、WindowsXPの起動に比べればマシでしょうけど。(ぉぃ
が、「FOMA乾電池アダプタ 01」さえあればも〜安心。バッテリ交換する必要もなく、充電しながらでも携帯を使えるハズ。ま〜、サードパーティ製品だと色々見かける*2のですけど、純正だとやっぱり安心だし。自分が見かけた、どのサードパーティ製品よりも使い勝手がよく見えるので満足っす。ただ、車での利用がメインなら、シガーソケットから電源を取るタイプのDCアダプタの方がスマートな気もしますが、問題は充電しながら持ち歩けない点ですよね。これなら充電しつつ、携帯もアダプタもポケットに入れて*3持ち歩くことが出来そうです。ところで、今、手元に1.2V 1800mAhの単三Ni-MH電池が4本あるのですけど。一方、純正バッテリは3.6V 1600mAhのLi-ion電池なのですけど。コレ(単三4本)って3.6V換算だといったい何mAhなのでしょう? ま〜、直列につないで3本分(ちょうど3.6V)なら5400mAhになるのは理解できるのですが。4本(4.8V)の時ってどうやって計算すればいいんだ!? どなたかご存じでしたら教えてください。(笑
ま〜、そもそもM1000自体のバッテリの持ちはそれほど悪くはないのですけど。自分の使い方だと、それなりにパケット通信したり通話したりしても、一日は十分に使えるし。が、最近出先でBluetoothバイス*4を使うことが増えてきたおかげ(?)で、ちょっと足りないなーっというケースがしばしば出てきたのでした。特に「ぶるじょわまっぷ」でGPSをつなぎっぱなしにしておくと、みるみる電池のレベルゲージが減っていきます。*5あと、BTキーボードも、キーボードの電源だけOFFにしてうっかり本体側の接続を切るのを忘れてBTデバイスを探し続けた結果、気付いたら本体がバッテリ切れでOFFになっていたことがあってちょっとアセりました。(汗*6
本日はとりあえず初期不良じゃないのを確認しただけなので、また後日インプレッションをお届けします〜

*1:専用の充電器が無いので、本体に取り付けない限り充電は出来ない。

*2:コンビニでも売ってるし。

*3:ポケットがパンパンになりそうですが。

*4:ヘッドセットとかGPSとかキーボードとか。

*5:っというと大げさですが、せいぜい半日くらいしか持たない印象。

*6:これは「ぶるじょわまっぷ」でも起こり得る問題ですよね。こっちは何とかせねば。