広島、運転しにくい。

実家のある、広島に戻ってきてから2年あまり。車を運転していて、ずっと違和感を感じてたことがあるので、書いてみるテスト。


それはいつも、車線変更するとき。東京だと、ウィンカーを入れてちょっと待っていれば、たいていの人は少しスピードを落として入れてくれる。そこで自分はそのワンテンポを待って、ハンドルを切るのだけど。広島だと、そのタイミングがとにかく合わない。っというか、ワンテンポ待っても、無視されるだけで、ハンドルを切ろうとすると、ぶつかりそうになる。今日も、このタイミングなら大丈夫、っと思えるタイミングでウィンカーを入れて、ハンドルを切ったのだけど、隣の車線の人は完全に無視。あやうくぶつかるところだった。*1恐らく、広島の人は、「入りたければ勝手に入れば?」ってスタンスの人が圧倒的に多いのだと思う。ウィンカーを入れて、相手がスピードを落とすタイミングを見計らっても、まずスピードを落としてくれない。つまり、入れるスペースがあったら、ウィンカーを入れると同時に車線変更しないと間に合わない。


郷に入れば郷にしたがえ、ということわざもあるし、その地域の運転作法に合わせるべきだとは思うのだけど。免許を取ったのは、そもそも広島で取ったし、路上教習も広島で受けたのだけど。実際は免許を取った直後に「これは危ない(ぉぃ」っと自分の運転能力を悟り、ペーパードライバーと化し、実際に運転するようになったのは、上京してから。その後、都内、都下と11年あまり、ハンドルをにぎる生活をしてきたので、その間に染みついた運転スタイルはなかなか変えられるものではない、っと思うのだった。
あとは、運転マナー全般についても、やはり広島は全般に荒いと思う。広島の運転の荒さを象徴する事例として、「信号が黄色で停まろうとしたら、右からタクシーが二台抜いていく」っと言われるが、あながち冗談ではなかったりする。ウィンカーを入れない人も多い。東京でも、たまにウィンカーを入れない人はいるけど、広島ほどではないと思う。あと、広島はウィンカーと車線変更が同時。教習所で習ったのと違う。そうならそうとローカルルールはこうだよ、っと教えてくれれば良いのに。


ところで、逆に運転マナーが良くて驚いたのは、長野や山梨。信号のない交差点で細い脇道から広い道路に合流しようと、ウィンカーを入れて待っていると、「え? このタイミングで入れてくれるの!?」って驚くようなタイミングで入れてくれたりする。東京だと、当分待たないと入れないなーっと思うような合流でも、サクっと入れてビビる。本当に土地によって運転のスタイルに違いがあって、面白いと思う。ただし、相手もこっちが待ってくれる、っとゆー前提で来るから、入れてあげないとかえって危ない。その点は気をつけないといけない。

*1:ドライバーの顔を見たけど、視線が全くこっちに来てない。こっちのウィンカーに全く気付いてないのかも。