TSタカタサーキット。

なんかワシってまるで友達のいない変人暇人だなーっと思いつつも、世間は連休も明けてすっかり仕事モードだとゆーのに世間の動向を全く無視して、またしても一人でTSタカタサーキットに行ってきたよ〜
今日はわざわざ世間の動向を無視した甲斐があって、サーキットはガラガラ。走行開始時間の9:00AMに到着した時点で、参加者はインプレッサWRX STiの人が一人と、ビートの人が一人の自分を含めて3人だけ。その後、インテグラTYPE-R(DC5)の人が加わって、午前中は計4人でサーキットを占有できたっす。クリアラップ取れまくり。うーん、マンダムマンダム満足満足。
っとゆーわけで、ベストラップは1分10秒728。前回の走行からいきなり3秒近いタイムアップ。贅沢を言えば、10秒台を切りたかったけど、まあ、それでも自分としては上出来な方だと思う。まだまだランエボとしては遅いけど。(苦笑


勝因はエア圧セッティングとなるべくAYCを生かすことを意識した走り、じゃないかなーっと思う。だといいな。
エア圧は、前回よりもさらに低めで、(ほぼ)冷間時F2.2/R1.9キロから始めて、暖まった状態でF2.7/R2.2くらいまで上がっていたので、F2.3/R2.1まで下げたのだった。おそらく、さらに下げても良いくらいなんだけど、あまり下げるとタイヤの温度が下がったときにエア圧が低くなりすぎるので、帰りの高速でイヤだな〜っと思って、それ以上は下げなかった。
あとは、AYCについては、

にオマケで付いていた、中谷明彦大先生の「AYC必勝ドラテクDVD」を6回繰り返し見て、動画で走り方を脳みそにインプットした後、本文記事の「AYCコーナリング練習法」を何度も読み直して、さらにノウハウを脳みそにインプットしまくったのだった。
ちなみに今回、ACDの設定はTARMACのみ。前回、これが調子よかったので、他は試してないっす。


しかし、実際、タイムアップは出来てるんだけど、本当にAYCを生かした走りが出来ているかは、相変わらず自信無し。エボXみたく、AYC作動中のランプでも点いてくれれば分かりやすいのだけど、エボIX MRはそんなのも無いし、体感として感じるヨーが、AYCによるものか、ハンドル操作によるものか全然区別がつかない。たまにうまくいったなーっという走り(リヤ荷重でAYCによるヨー発生?)が出来ると、AYCが効いてるのが分かるような気もするけど、ちょっとでも突っ込みすぎると、すぐドアンダーに陥るので、あんまりうまくなった気はしない。あとは、本に載ってた、AYCドリフトの真似事をしてみたけど、確かに何度かステアリングを左右に振っていると、AYCによるトルク移動でテールが流れそうになる場面があったけど、あんまりやると事故りそうだったので、ちょっと試してみただけ。難易度高すぎ。広い駐車場とかで、そればっかりすごい練習すれば出来るようになるかも。(苦笑


思えば、今回は1速はほとんど使わなかった。1速はスタート(コースイン)の時だけ。あとは2速がメインで、たまに3速って感じ。2速で失速した状態でも、アクセル踏んでやれば、若干のタイムラグの後にブーストが立ち上がってくる(ターボ車の良いとこですな)から、おそらく1速まで落とすよりも、2速でそのまま踏んだ方が速いみたい。しかし、アクセルベタ踏み出来るのは、何カ所かの短いストレートのみだな、っと思う。それ以外は、ベタ踏みは無理っぽい。


あとは、ブレーキについて。前回、全然ABSを使わなかった(作動しなかった)ことに後から気付いたんだけど。今回は、意図的にABSを使ってみたりとか(ABSが思ったように作動しなかったりとか)色々やってみたけど、やっぱり純正パッドは効き目がイマイチな気がする。フェードしないのは良いのだけど、効き目がもうちょっと欲しい。あと、コントロールの幅も狭いので、もうちょいコントロールの幅が欲しい。で、いよいよキャリパーが焼けてきて、せっかくのブレンボの鮮やかな赤が色あせてきたのが悲しい。せっかくブレンボなのに。しくしく。


それから、タイヤについて。純正タイヤはいまいちブロックが弱いのかも知れない。フロントのショルダーがある程度削れるのはやむを得ないとしても、サーキット走行二回目にして、フロントのブロックがだいぶ削れてしまった。RE-01やRE-01Rだと、どんなにサーキットを攻めても、ここまでブロック自体が削れたことはないので、やはり純正タイヤでサーキットを走るのは、無理があるのかも知れない。*1だいぶちびてしまって、フロントは4部山くらいかな、ってところだけど、次回の某デカいサーキットを走るときまではもってもらわねば。


前回も書いたけど、やっぱりミニサーキットにランエボはオーバースペックだと思う。いくら電子制御があっても、下手くそはやっぱり下手くそ(ドアンダーは修正が効かない)ってのもよく分かったし。ランエボが誰でも速く走れると言うのは、言葉のあやであって、下手くそはやっぱり遅いのも良く分かった。ミニサーキットレベルだと、程度が良いシビックTYPE-R(EK9)かインテグラTYPE-R(DC2)あたりを、中古で買って多少手を入れて遊ぶのが、コストパフォーマンス的にベスト&十分楽しめる気がする。新車のランエボだと絶対的な金額が高過ぎなのと、コストの割にこのサイズのサーキットではアドバンテージがあまり出ない。っとゆーわけで、次はいよいよデカいサーキットに行くゼ!! (ぉぃ

*1:まあ、下手くそでハンドルこじり過ぎってのもあると思うけど。